2016年12月アーカイブ

Knowledge導入時にtomcatが起動しない。

思い立ったら吉日だと思い、家で導入しようとしたら見事にはまりました。
(起動だけで3時間ぐらい費やしたぞ...。)

環境

  • Tomcat 8.0.39
  • Oracle JDK 1.8.0_111-b15
  • CentOS 7.2

事象

knowledge.warをCATALINA_HOME/webapps配置後に正常起動しない。
(tomcatの画面を開いても表示されず、ずーっと待たされる。)
また、catalina.outが次のログまで出力されて停止している。
INFO  2016-12-26 18:31:00,985 [GlobalInitializationListener(37)] [APP LOG] /home/tomcat/knowledge/logs/app.log

原因

(恐らくだが、)Knowledgeに組み込まれているH2 Databaseが起動しない状態でハングしているため。
H2 Databaseが起動しない理由としては、自ホスト名のIPアドレスを解決できないため。
参考にした事象:Linux上でH2 Databaseが起動しない

対応方法

hostsに自ホスト名の定義を書く。

ささっと適当に作ったサーバだった分、初歩的なことに思いっきりはまりました...。

ノウハウ共有ツール

仕事のノウハウ共有を行うためのツールを探し中。
ウェブ上のサービスは使えないので、社内のサーバにインストールするタイプで。

社内にもグループウェアはありますが、検索性にも優れないし、使いずらい。

要件としては、次の感じでしょうか。
  • 検索性がよい
  • (将来的に誰でも維持できるように)導入と管理が簡単である
  • 直観的に記載ができる
  • ファイルアップロードができる

ノウハウの定義とか蓄積対象とか重要度とか考えず、雑多に集めることから始めたい。
雑多にたまるからこそ、検索性にはこだわりたい。といっても、使ってみないと分からないと思うが。

なんにせよ、ソフトウェアには寿命があるので、移行とかバージョンアップが簡単な方がよい。
特にインターネットには簡単に繋げないので、yumとかに頼りづらい。

特殊な記述がいるのであれば、書くのが億劫になってしまうと思う。
可能であれば、WYSIWYGエディタがある方が敷居が低いのでよい。

ファイルはアップロードできた方がよいでしょう。わざわざ記事書くまでもなく、
このファイルに書いてあるから見てっていうシーンもあると思うので。

とりあえず調べた結果のメモ

PukiWiki

https://pukiwiki.osdn.jp/
自宅用のメモでずーっと使っているので、個人的にはこれでもよいかなと思う。
DBも不要だし、phpさえあれば動く。
WYSIWYGプラグインはあるようだが、古い情報しか出てこない。
でもwiki文法より、世間的にはmarkdown記法の方が流行っているので、どうせならそっちかなぁ。

WordPress

https://ja.wordpress.org/
調べた結果、WordPressをノウハウ共有で使っている人もいるっぽい。
(私個人としてはCMSというかブログツールのイメージが強くて。)
DBはMySQLあたりが必要で、後はphpが必要。
WYSIWYGで書けるのはよい点だが、メモ程度に使う分には機能が多すぎて目がくらみそう。

Crowi

http://site.crowi.wiki/
markdownで書けるwikiって感じでしょうか。
node.jsとMongoDBを導入する必要があるということで。個人的にはいれたことがないので導入難易度はどうなんだろう?
現時点ではファイルアップロード機能がなさそう。

Knowledge

https://support-project.org/knowledge_info/index
こちらもmarkdown記法でWYSIWYGはなし。
tomcatがあれば動くっぽい。H2 Databaseが組み込まれていて、warを展開すれば使えるらしい。
ファイルアップロード機能もあるっぽいので、いろいろとよさげ。

調べてみていて試したくなったのはKnowledgeかな。