お買い物の最近のブログ記事を表示しています。
過去のブログ記事については下部のリンクより参照ください。

15年振りに財布を変えました。

最近財布がボロくなってきたなーと思っていたので、新しい財布にしました。
元々の財布はFICOのブライドルレザーの1万円ぐらいの財布です。
※騙し騙し使ってきたので、ゴミ捨て場から拾ってきたぐらいにボロボロ...。
2025-06-20-005.jpg

2025-06-20-006.jpg

皮製品の良し悪しは全く分からないのですが、それなりに気に入って使っていました。

何となくコードバンに憧れがあったので、次はプレリーギンザのナチュラルコードバンにしてみました。
2025-06-20-002.jpg

2025-06-20-003.jpg

2025-06-20-004.jpg

写真が下手で分かりづらいのですが、やっぱり新品はキレイですね!!
これも少なくとも15年ぐらい、大切に使おうと思います。

ステロイド系点鼻薬を使ってみた感想

花粉症歴は30年以上ですが、点鼻薬については何故か懐疑的な印象で過ごしていました。
毎年鼻づまりがひどく、緊急時に血管収縮剤の点鼻薬を使う程度。
ステロイド系点鼻薬は結構効くと噂を聞き、藁にも縋る思いで、薬局に行って購入しました。

薬剤師の方にオススメを聞き、高粘性で垂れにくいというエージーアレルカットEXcを購入。
1,500円ぐらいするので、これで効いてくれなかったら困るな~と思い使ってみる。
1~2日間はあまり効果は感じなかったが、それ以降は物凄く快適。

液だれしないのと、匂い?が付いているので患部に届いたのか分かりやすい。
来年も絶対に使おうと決意したのでした。
万が一販売されなくなったとしてもベクロメタゾンプロピオン酸エステルが含有されているものを買おう。

最近は寒くて洗濯物が全く乾かない日々を送っていました。
外に服を干しても日中だけでは乾ききらず、タオルに至っては2日ぐらいかかります。
築古マンションを買ってリフォームして暮らしているのですが、浴室乾燥機を付ければよかったなと思っていました。

良い方法がないかなと探していたところ、除湿機で乾燥させる方法があると聞き、早速試してみました。

ただ、室内の何処で干すかが問題です。
邪魔にならない場所がよいなということで、浴室に干すことにしました。
浴室には洗濯物を干すための設備がないので、ニトリのマグネット物干し竿ホルダーを取り付けました。
2025-02-08-002.jpg

突っ張り棒だと圧力をかけないといけないので、壁が傷むのを嫌いました。

本題の除湿機ですが、電気代のことを考えてコンプレッサー式のDCE-6515という機種を購入しました。
2025-02-08-001.jpg

消費電力は175Wほどで、1時間稼働させて5円ぐらいです。
性能についてタオルは12時間ほど、衣類は6~8時間ほどで渇きます。
朝干して出社して帰ったら渇いている感じで、思った以上によかったです。

冒頭で浴室乾燥機を付ければと言いましたが、12時間稼働で60円ほどなので電気代は除湿機の方がよいかも!!

お買い物の過去のブログ記事